縁木求魚

 本日は合同公演2回目稽古。昨晩は、一旦仕事を中断して、新キャラが登場するシーンを2時間ほど考えて短い台本を書く。自分でもオタクのことがよくわかってないけど、何となくそれっぽい奴が書けた、ような気がする。というわけで本日は少し早めに稽古場へ。イスをとりあえず30脚用意して、役者の座り位置から決めていく。セリフの方向性やグループの位置などを緻密に計算しつつ各役者の席を決めていく。当然、ガンガン席替えが行われる。午前中に何とか座席は決まり、午後からは音響を入れつつの立ち稽古開始。それぞれのグループの芝居を作りながら、全体を通して一体感を出すのが今回のお芝居の醍醐味。とにかくお芝居の稽古は「繰り返す」ことから始めなければダメ。セリフをウル覚えとか、一番ダメなやつです。そこから学んでほしいのです。何度も繰り返すうちに勝手が分かってくるし、余裕も出てくる。そういうものです。エンドレス稽古は午後5時に終了。その後は中国大会に向けてフル通し稽古を実施。体調不良の不届き者が1名。仕方がないのだけれど、本番直前にそれは、ありえない。体調管理第一。公演中止とか出場辞退とか、一生後悔することになる。とにかく手指消毒・うがい・早寝早起き、とりあえずこれだけは最低限やっとけ~。あとは家族の方にも十分体調には気を付けてもらってほしい、のです。いやホントに。


Share on Google Plus
    Blogger Comment