杞人之憂

杞人之憂

 芝居が大体できてきたので、今度は舞台回りのことが気になり始めました。今回の舞台は現役公演『アテルイ』との兼用舞台です。いや毎年3月の公演は劇団と演劇部の共通仕込みになります。現役演劇部の舞台は素舞台。ボクら劇団の舞台には若干の大道具があります。それはまあ問題ないのですが、現役舞...
至微至妙

至微至妙

 細かい目線の動きや、動揺したしぐさ、今回のお芝居ではこれを自然にできる役者が旨い役者じゃないかなと思う今日この頃。中々ワークスの劇団員はこれが出来ていない(笑)。いや、これは大問題だよ。だから、細かくセリフの言い方やその役の心象を分析して表現するようダメ出し。大きな動きはいい。...
激熱週間

激熱週間

 今週から本番まで毎日稽古です。ワークスのお芝居はテンポ感重視のお芝居なので、ダラダラやるお芝居とは違います(笑)。だから、どうしてもしっかり稽古していないと、変な間が開いてしまったりします。立ち位置もほぼ計算して全て決めています。ミザンスは大事。どんな風にお客様から「見えている...
陳勝呉広

陳勝呉広

やりました、ダイエット。ほぼ成功です!7㎏の減量を成し遂げました。本番まであと2週間ほど。まだあと3㎏はいける!ここからは明日のジョー張りに水分の調整に入ります。最低限の水は摂取しなければいけません。いや、水は積極的に摂取する方向で。今回、僕の役はスーツがええ感じに似合わないとい...
温厚作業

温厚作業

 温厚じゃなくて、音響です(笑)。今回もイロイロと音を集めています。かなり焦っています。時間がないのです。でも、何だか方向性は見えてきました。あと数曲探せば何とかなりそうです。パンフレット用写真も撮影出来ましたので、これは今回、ちょっと進捗的には早いです(笑)。根本的に面白い台本...
尾道帰還

尾道帰還

長男との3泊4日の旅(?)も本日が最終日。ホテルで最後の朝食を食べて長男を試験会場まで送ったあとは、本通りをフラフラ。立ち寄った古本屋で太宰治の『駆け込み訴え』が収録された短編集を購入、その後は雪が少し激しくなったのでパルコの中に避難。パルコ、ボクの居場所がない(笑)。で、あとは...
産業会館

産業会館

 長男の受験の付き添いで、広島市内に3泊しています。今日は中日です。毎日長男の受験会場に長男を連れていき、その後は完全なる自由時間です。原爆ドームへ行ったり、商店街を散策したり、古本屋に行ったり、そごうに行ったり、ジュンク堂に行ったり、エディオンに行ったり、パルコに行ったり、もう...
戦線共用

戦線共用

 いやいやいやいやいやいや、1月終わっちゃうよ!早いよ!本番まであと1か月ちょっとだよ。今年の公演は3月初旬に設定してしまったので、少し慌ててます。現役の全国大会がいつもの3月の予定に追加されてしまったので、劇団にそのしわ寄せが出てしまったのです。トホホ。しかしそんなこと言ってる...
宣伝地獄

宣伝地獄

 2月から3月にかけて、ボクの「一人春の演劇祭り」が始まります。まず2月9日(日)には尾道北高校にて尾三地区演劇部合同公演「オレとマコトと終わらない昼休み」を上演、続いて本命(笑)、3月7・8・9日に尾道中高演劇部アトリエにて演劇集団ワークス第31回公演「バンク・バン・レッスン」...
情報発出

情報発出

演劇集団ワークス第31回公演「バンク・バン・レッスン」。 ようやく情報公開できました。 広報担当スミモト君の作ってくれた、 超カッコいいフライヤーとともに、詳細をご報告!! 2025年3月7日(金)19時30分開演        8日(土)19時開演        9日(日)14...
烏兎怱怱

烏兎怱怱

 あっという間に1月となり、劇団公演までもうアレです。2か月を切ってしまいました。そんな中、フライヤーをいつも作ってくれている劇団の広報担当(勝手にボクが思ってるだけなんですけど)スミモト君が、今回もええ感じのフライヤーを作ってくれつつあります。今月末には完成するのではないかと思...
座食逸飽

座食逸飽

 2025年1月1日。夜中の12時に恒例の、年越し大ジャンプを敢行。その様子はTwitterにて世界配信しました(笑)。そのあとはすぐに就寝して午前6時過ぎに起床。これも恒例になっている初日の出を見に東尾道へ行きました。ここ数年、日の出時刻の7時過ぎは干潮で。満潮の方がよい写真が...
縮小休暇

縮小休暇

 なんと12月の最終日曜日まで補習があるという地獄。これじゃあ何にもできないじゃないか。しかも大した見返りがあるわけでもなく・・・。ううむ。来年からはちょっとよく考えて欲しいものです。ホントに。だから、12月29日までは全く何もできないわけです。本日は12月30日。もう正直、大掃...
総裁レポート

総裁レポート

 12月から始まった劇団稽古。本読みがかなりスラスラ行けるようになりました。ボクが(笑)。今回、久しぶりにボクの演じる役に長ゼリがあるので、ちょっと不安ですが、精神を全集中(古ぅ!)して稽古に挑みたいと思います。上演許可もいただけましたので、来年早々には情報を解禁していきたいです...
恐惶謹言

恐惶謹言

 中国大会終了しました。結果は優良賞(参加賞)でした。残念。しかし、尾道中高演劇部はなぜか来年3月に行われる春季全国大会(通称春フェス)への参加が正式決定しました。これは広島県大会で金賞(第1 位)を受賞した学校が、来年3月に福山市で開催予定されている同フェスへの「開催県枠」で参...
檻猿籠鳥

檻猿籠鳥

 仕事が忙しすぎて身動きが取れません。いや身動きは出来るけど、中国大会に向けての各種準備がままなりません。ウチの職場、ちょっと忙しすぎる。いやボクだけ忙しいのか。そんなわけないって、みんな忙しいんだよ、ボクだけじゃないって、うん、え~と、・・・多分確実にふつうの人の●倍以上の仕事...
焦頭爛額

焦頭爛額

 劇団3月公演の台本を決めます。役者の人数がほぼ確定したので、面白い台本を探します。今回は参加人数が少ないので・・・台本、選び放題です(笑)。いつも10人を超える人数で公演をしているので、実は台本の選定が本当に難しいのです。「芝居は一人でもできる!」が持論なので、人数が少なければ...
在庫確認

在庫確認

 現役のスタッフジャンパーの在庫が、今年で無くなりそうです。2~3年前からの懸案事項でした。今から約10年前、60着まとめて演劇部のエンブレムをプリントして作ったスタジャン。1枚2,500円で販売してきましたが、いよいよ在庫がなくなると。ふむ、これはもう新しく注文しなければ、と。...
細谷降臨

細谷降臨

 実は8月末に正式決定していたそうなのですが、文化祭に細谷佳正君が来ると。ボクは本当に何にも知らなかったので、『ほう、そうなのか』と。現役を含め生徒たちにいい話をしてくれればいいなと思っていました。本校の担当者から1週間くらい前に、細谷君とボクで昔話をしてくれということになり。う...
遅々怪々

遅々怪々

15日(木)に庄原から尾道に帰ってきました。5泊6日の盆休みでした。で、庄原は本当に涼しくて全くクーラーが必要なかったのですが、尾道は暑いです。暑いを通り越して熱いです。多分家が密集しているのと、あと家が丸々影になるような時間帯が存在しないから暑いのだと思います。庄原の祖父母の家...