第73回本公演「ENGI⁺」の稽古が佳境に入りつつある本日、朝からテアトロシェルネにて毎年恒例の地区演劇部照明講習会(演劇講習会兼地区大会エントリー会議)が開催されました。今年も例年通り、午前中はボクが我流で身につけた主に照明に関する知識を、照明業者マンテツプランニングさんに監修してもらって、地区の生徒の皆さんに分かりやすく伝えるわけです。3時間ほぼレジュメを見ながらしゃべりっぱなし。お芝居の照明は、究極言えば舞台が明るくなればそれでいいのですが、キャストの顔や動きが見えやすく、またキャストの内面や舞台の情景が直観的に理解できれば、よりお芝居が面白くなるハズです。そのテクニックと効果的な使い方を、分かる範囲で伝えます。午後からは実際の照明器具を本物の舞台に吊りこんでいただいて、いろんなシチュエーションの明かりを体験できるのです。素晴らしい~。平台と箱馬の組み方も教えてもらえます。こんな地区、県内、いや中国地方でもそんなにないハズです。地区大会エントリー会議はそのあと、午後4時から。尾道高校以外は全て地区大会の演目が決まっているという!あわわわ。素晴らしい。とりあえず「ENGI⁺」が終わってから考えます!!
Blogger Comment