今日は平日公演。
お仕事をお休みして本番に備える人や、
仕事が終わって急いでアトリエに来る人、
いろんな人がいます。
石田さんが一番乗り。
メイクに余念がありません。
しばらくして緒方さん、千田さんなど、
続々と役者が集まってきます。
今回はサンプラーを担当してくれる寺岡さんも小屋入り。
総裁と一緒にイロイロな作業をしてくれます。
その後は音響担当灰垣さんも到着。
音響チェックに抜かりがありません。
尾道中高演劇部の皆さんには、
毎回本番当日のお手伝いをしてもらっています。
暗幕を張ってもらったり、
受付の準備をしたり、
客席を設置したり、
パンフレットを作成したり、
本当にお世話になります。
多留さんも午後6時前に到着、
色んな荷物を持ってきてくれました。
午後6時半に土屋さんが到着し、
昨日のビデオを観た上での、
総裁から最終ダメ出し及び段取りの変更、
照明・音響のきっかけ合わせ。
総裁はそれらの指示を全て出します。
ものすごい仕事量。
だからですかね……、
なんと上演を録画するビデオカメラの設置を忘れていたのです!
でも、開場した午後7時の段階では、
誰もそのことに気が付いていません( ´艸`)
開場前からアトリエ玄関前ではお客様が並んでおられます。
ありがとうございます。
演劇部の皆さんは、
受付係・駐車場係・トイレ案内係・扉係などなど
大活躍してくれています。ドンドン埋まる客席、
あと1分で総裁の前説が始まろうとしたとき、
照明担当川口さんが「ビデオカメラ設置してる?してないよね?」と。
急いで総裁がワチャワチャしながらビデオカメラを探し、
何とかオンタイムに設置完了。
ドキドキしながら1分遅れで前説です。
結果的には5分押しで本番は始まりました。
クスクスとウケ始める会場。
お客様の反応が有難いです。
徐々に笑いが大きくなり、
あっという間に(体感)90分が経ちました。
アンケートもたくさんご記入いただき、
感謝感謝です。
客出し後は明日の集合時間を確認して解散しました。
明日も頑張ります。
Blogger Comment