一瀉千里

 昨日の初日のビデオを夜中に自宅で視聴し、役者や音響、照明関係の修正に入ります。今回、いつも照明仕込みからオペを担当していただいているマンテツプランニングさんが時期的に忙しすぎるということで、代わりに広島市の篠本照明さんに照明関係の全てをお願いしています。マンテツさんに負けず劣らず素晴らしい技術力とプロフェッショナルなお仕事に感動。で、本日は午前9時半に小屋入り。小屋入りしてすぐ篠本照明さんと打ち合わせ。昨日からの修正をお伝えします。サクサクと変更される明かり。素晴らしい。午前10時に演劇部現役が小屋入り。午前中はリハーサルを実施します。午後からは、今後の活動のための舞台写真や動画の撮影。これが終わると客入れ及び本番です。現役たちは昨日の反省を踏まえてやる気満々。でも二日目は失敗が多いので気をつけろ!と念押し。本日も200名を超えるお客様にご来場いただきました。カーテンコール後、現役たちは客出し。ボクや篠本照明さんはバラシに入ります。今回大道具がほとんどないので、あっという間にバラシは終了。学校へ向けて道具類を運びます。魚谷軽トラ大活躍(笑)。あと、直近のOBがたくさんバラシを手伝ってくれて、作業がとてもはかどりました。ありがとう。田坂アヤノが正式にワークスに出演することも決まりました(笑)。これから現役は16連休。ボクはその間、地区大会に向けての台本をどうするか決めなければならないわけです。不安(笑)。どうする?ワシ(笑)。


Share on Google Plus
    Blogger Comment