縷縷綿綿

 本番直前だというのに、ここにきて、尾三地区演劇部の照明講習会がぶち込まれてます。いや、日程組んだのは・・・ボクなんですけどね。地区演劇部の照明講習会は絶対7月末から8月始めに行われるのですが、演劇部の公演を「ボクが」盆前に設定している関係で、どうしてもぶつかってしまうのです。で...

彫心鏤骨

 今回の芝居、2グループが同時展開でお芝居をするシーンがあります。それもかなり長い時間。これ、ボクが30年前に開発(笑)した方法で、同時にしゃべったりすることもあるのだけれど、それぞれがそれぞれでお芝居として成立していないと面白くない訳です。だから、それぞれが自然な感じのお芝居に...

眼光紙背

 イロイロな産みの苦しみの末、台本は完成しました。初めてラストまで読んだ現役たちは、まるで伏線回収した映画を観たような反応で本読みをしてくれました。良い反応だ。お客様も同じように思ってくれたら、かなり物語を楽しむことができると思われます。とりあえず、台本は完成し、それと同時に配役...

分冊台本

 もう諦めて、小出しに台本を渡すことにする。週間ジャンプみたいに、続きが気になるようにしてやる(笑)!とりあえず最初の1/3(さんぶんのいち)、約20ページを渡す。本読みを始める現役たち。とりあえずこれで時間稼ぎしよう。うん、そうしよう。こいつらが読んでる間に続きを書く。あと40...

九分九厘

 現役たちに「テスト明けには台本を渡ァ~すッ!」と豪語していたボク。うん、もう、これは、早々に無理だと。実は紙媒体の台本をPDF化し、それを解凍ソフトによってワード化する、という高度な技術(!)があることを知り、同僚に丸投げする(笑)。出来ましたワード化💓でも元の紙媒体が当然台...