全国大会(春フェス)のリハが連日続いています。ボクは舞台進行係の端くれとして、毎日神辺文化会館へ出張しています。行きがかり上(笑)、閉会式の段取りも始めました。今大会は地区大会や県大会に比べて時間的にゆったりしているのが、とても良いです。1校当たりのリハ時間も2時間半と長く、リハとリハの間もタイムラグが30分あるので、落ち着いて大道具の移動もできます。そういう意味でとても贅沢な大会です。それにしても神辺文化会館の周りにはお店らしきものが全くないので、正に陸の孤島のようです。1日中ホールの中にいて、リハ終わりに開放倉庫やフジグランの本屋に行くことが日課になりつつあります(笑)。現役諸氏はボクがいない中、学校で「アテルイ」と「トロンプイユ」の稽古をしています。とりあえずアテルイのセリフ、覚えてね。2時間芝居なので、ホント1回1回の稽古を大事にしないとすぐに時間が経過してしまいます。セリフは稽古場で覚えるモノではない、稽古場での稽古は「覚えてきたセリフを他の役者と合わせるためにやるモノ」だということを、改めて肝に銘じてもらいたいです。とりあえず明日から春フェス、始まります!
Blogger Comment